行事のご案内
行事
-
1.定例行事
1月 - 吉祥天にちなむお香とお茶の会
-
- 薬師寺修正会の法楽として香席と茶席を開いて香を楽しみ、香道を体験していただきます。
3月 - 花会式献香
-
- 毎年3月25日~31日の間で1日 花会式での献香
- 花会式聞香席
-
- 毎年3月25日~31日の間で1日
4月 - 最勝会行香
-
- 毎年4月 第3日曜日 最勝会での行香
- 最勝会聞香席
-
- 毎年4月 第3日曜日
10月 - 天武忌献香
-
- 毎年10月8日 天武忌での献香
- 天武忌聞香席
-
- 毎年10月8日
10月 / 11月 - 国民文化祭
-
- 毎年、国民文化祭に参加し、「お香の祭典」を開催、聞香席を開筵します。
-
2.その他行事
開催についてはお知らせでご案内します。定期開催 - 香道講習会(定例お稽古)
-
- 御家流(おいえりゅう)香道
- 志野流(しのりゅう)香道
- 詳細は講習会のご案内をご覧ください
不定期開催 - 香道講習会、講演会等
-
- 各地域、学校、職域等での香道講習会、講演会等を開催します。
- 伝統文化親子教室事業「親子香道教室」
-
- 文化庁が実施する伝統文化親子教室事業として、親子香道教室を開催します。
- 伝統文化国際交流事業
-
- 国際交流団体や官公庁からの要望に対し、香席を開催するなど、香道を通じた国際交流を図ります。
参加お申し込み
お気軽にお申し込みください。
- 詳細はお知らせでご紹介しています。
- 満席となり次第締め切ります。